SEVEN PRESS|セブンプレス

飲食・サービス業界の最新情報サイト[SEVEN PRESS / セブンプレス]

宿泊

ACホテル

ホテル「ACホテル・バイ・マリオット東京銀座」

希望が見えない時、ユニフォームが 元気とモチベーションを与えてくれました。 ACホテルは、スペイン発祥のライフスタイルホテル。世界最大のホテルチェーンであるマリオット・インターナショナルの中でも、特にミレニアル世代と呼ばれる若年層の支持を集めるブランドです。 「北米や欧州に150以上のホテルを展開していますが2020年7月、銀座の昭和通りについに日本初のACホテルが誕生しました」(管理部支配人/横川さん) ところがこの昭和通り、右隣にはすでにコートヤード・マリオット銀座東武ホテルがあり、左隣にはアロフト東京銀座がわずか3カ月後に開業。同系列のホテル3つが軒を連ねる、前代未聞の状況なのです。 「ただしこれらのホテルには、各々に特徴があります。コートヤードは伝統性を重視。一方、アロフトはカラフルな内装や館内でのライブが人気。東京を訪れる皆様には、それぞれの好みに合ったホテルで快適に滞在してほし […]

休暇村奥武蔵

自然にときめくリゾート「休暇村 奥武蔵」

自然との距離も、お客様との距離も 制服が近づけてくれました。 休暇村は、国立・国定公園等の大自然の中で宿泊やキャンプ等ができるリゾートホテル。全国に37カ所あります。 「その中で東京に最も近いのが、この休暇村 奥武蔵(おくむさし)です。2018年には地元産の木材を活用した新館・にしかわ館も完成して、アウトドアリビング付きの部屋や屋上の展望テラスが大人気です」(副支配人/佐藤さん) 都心から1時間半という通勤圏内にありながら、ホタルや川遊び、満天の星など自然の雄大さは驚くほど。 「2019年の3月には、近くに話題のムーミンバレーパークもできました。当館は公認パートナーホテルなので開園以来、お子様連れやカップルのお客様が増えています」(レストランスタッフ/加藤さん) 宿泊は、朝・夕食がセットになった一泊二食付スタイルが基本です。 「夕食はビュッフェや会席コースのほか、多彩なフェアも催しています […]

ユニフォームがスタッフと会社の信頼関係を作る
「富士河口湖温泉郷 うぶや」

昨年セブンユニフォームがお手伝いさせていただき、“お祝いの宿”の顔であるフロントスタッフのユニフォームを新調された うぶや様。それから約1年、環境が大きく変わったいま、弊社の「ユニフォーム・マスク」のコンセプトに共感していただき、うぶや様のロゴマークを刺繍したユニフォーム・マスクをフロント・客室係・売店スタッフの方々にご着用いただいています。 旅館「富士河口湖温泉郷 うぶや」 ユニフォームに強い思いを抱かれている外川社長。「ユニフォームはスタッフが最も会社のブランドを感じとる重要な役割がある」と考えていらっしゃるそうです。 「ユニフォームにお金をかけるということは、スタッフと会社とのお互いの信頼関係を作ること。コンセプトある建物の中で佇むスタッフに、絵になってほしい、と思っています。」 弊社営業担当からユニフォーム・マスクをご提案し、とくに「みんなで揃えて付けられる“連帯感”」「繰り返し使 […]

ラベンダー香るマスクと笑顔でニューノーマルな接客を
「富良野ナチュラクスホテル」

富良野の大自然の中に佇む、富良野ナチュラクスホテル様。「北の国」富良野の風土と歴史を感じながら特別な一日を過ごすことができる、ナチュラル&リラックスがコンセプトのくつろぎと癒しのホテルです。 お客様を一番初めにお迎えするフロントでは、ユニフォーム・マスクの耳掛けタイプ3色(ZY9790・ホワイト(-1)、ネイビー(-2)、ホワイト×サックスストライプ(-3))をご着用頂いています。 ユニフォーム・マスク採用のきっかけとなったフロントスタッフの方に、採用の経緯と着用感についてお話を伺いました。 元々は加盟している旅館組合から購入できた不織布マスクを使用していましたが、夏になりスタッフが各々購入した布マスクも着用するようになっていました。そんな時、弊社からお送りしたFAXが目に留まったのだそうです。 「チラシを拝見して、『こんな素敵なマスクがあるんだね』『夏でも涼しそうなマスクだね』『1枚頼ん […]

旅館「富士河口湖温泉郷 うぶや」

旅館「富士河口湖温泉郷 うぶや」

お祝いの心でお迎えする服には 端正な美と遊び心の両方が必須です。 2013年、富士山を中心とする世界遺産の構成遺産となった河口湖。旅館うぶやはその湖畔にあります。 「当館では全客室に加え、お風呂もレストランもすべて富士山の絶景スポット。湖に映る雄大な“逆さ富士”には、国内・国外を問わずあらゆるお客様が感激されますよ」(フロントスタッフ/小林さん) 開業以来60年以上、時代に応じたさまざまなサービスでお客様を楽しませてきた老舗旅館ですが、ここ数年はさらに新たなおもてなしに力を注いでいると言います。それは、お客様の“人生を祝う”こと。 「数ある旅の目的の中に、“お祝いのため”というのがありますよね。富士山を望むおめでたい場所柄もあってか、当館には昔からそういうお客様が数多くいらっしゃるんです」(代表取締役社長/外川さん) Coordinate ユニフォーム一式 オーダーメイド※男性着用シャツの […]

ホテルインターゲート京都 四条新町

ホテルインターゲート京都 四条新町

マルチ・タスクを実現したのは フォーマルとカジュアルの合体です。 京都市の中心部に2018年3月開業した、ホテルインターゲート京都 四条新町。外観は町家風ですが、中身は時代のニーズにぴったりの最新ホテルです。 「スタッフ一同 “最高の朝をお届けする” を合い言葉に、快適な宿泊環境と充実した朝食のご提供に力を入れています」(支配人/橋本ゆき子さん) 英国のB&Bをランクアップした感じの親しみやすいホテルですが、運営は札幌グランドホテルなど伝統的ホテルを手がけるグランビスタホテル&リゾート。 「インバウンドの増加や旅の多様化を見て、今つくるべきは総合型の大ホテルではなく、気軽にご宿泊いただく中で地域の価値を感じられる “価値体験型ホテル” だろう、と考えました」(運営管理部長/野田さん) 翌4月には東京 京橋に2軒目を開業。2019年中に広島、金沢にも同様のホテルを開業する予定です。 Coor […]

お花の仕事 ~ホスピタリティーの最高峰「ホテル」が職場~
さまざまな課題から生まれた新しいユニフォームとは?

日々変化を続けるサービス業界に合わせ、新しい製品を開発し続けているユニフォームメーカーである弊社「セブンユニフォーム」。毎年2月の頭に本社社屋にて、その年の新商品を中心とした展示会を開催し、お客様をお招きしています。 数年前から、某生花店様へ会場を彩るお花をお願いしているのですが、装花が有ると無いとでは大違い。殺風景な会議室の印象がガラリと変わるだけでなく、会場内が草花のフレッシュな香りと空気に包まれ、ご来場のお客様の中には毎年このお花を楽しみに来て下さる方もいらっしゃる程。 お花のしつらえをお願いしているのは熟練のフラワーアレンジメントの方。普段はホテルで、婚礼や国賓を迎える会などの装花を担当されているそうです。その手さばきに慌ただしさは皆無で、その所作からは現場への気配りだけでなく、美しい植物達への優しさが見てとれます。 実はアクティブなお仕事 装花を仕立てられているお仕事を傍らで拝見 […]