西鉄ホテルズ

西鉄グランドホテル

西鉄グランドホテル西鉄リゾートイン別府西鉄リゾートイン那覇

3つのホテルは、
オリジナルユニフォームを採用

ラグジュアリー向けの西鉄グランドホテルはトップブランドにふさわしいオリジナルユニフォームを、西鉄リゾートイン別府と那覇は、それぞれの地域に特化したオリジナルユニフォームを導入しました。

西鉄ホテルズについて


西鉄グランドホテル

オリジナルユニフォーム採用の背景
Case Study 3

西鉄グランドホテル

西鉄グランドホテルはシティホテルとしての矜持から、フロントスタッフに毛混スーツを着用させていました。しかし、他の西鉄ホテルブランドが共通ユニフォームを取り入れカジュアル化したことで、グローバル感を与え、さらに親近感のある接客を行うことに成功していたため、西鉄グランドホテルでも同じ想いを持っていたので、毛混スーツではなくスポーティーな要素を持つトリコットスーツの採用に踏み切りました。

トリコットとは、経編(たてあみ)の一種で、ストレッチ性や形状安定性、通気性に優れた生地のため、スポーツやメディカルウェアに多く使用されます。この機能により、スタッフは動きやすく長時間の立ち仕事でも快適に過ごせます。またシワになりにくく、常にしっかりした外見を保てるので、シティホテルとしてのプロフェッショナルなイメージを維持できます。梳毛(そもう)スーツが一般的で最もホスピタリティが高いとされていますが、トリコットスーツはポリエステル素材特有の光沢を消しているため、梳毛スーツのような華やかさを感じさせます。


機能面でのコンセプトである「機能性・清潔感・サステナブル」を踏襲した、トップブランドにふさわしいユニフォーム。フロントとベルはシャツとパンツを統一し、シャツは通年快適に着用できる7分袖シャツ、ジャケットとパンツはストレッチ性、通気性ともに優れた「NATURAL-FIT SUITSシリーズ」から採用しました。

「当初は共通ユニフォームを検討していましたが、内装や客層に合わないとの心配もありました。次第にスタッフ間から『今までにないユニフォームを着たい』という意見も集まり、一般的なウール混素材のスーツではなく、快適さを求めたトリコットスーツの採用を決めました。部門間の垣根を越えた協力という面でも、パンツが同じで着替えの手間が減り助かっています。華やかに見えるフロントやベルも、実際は大変忙しく運動量も多いのでストレッチ性が高いトリコットスーツは身体への負荷も減って良いですね。」(西鉄グランドホテル 支配人/山口様)

「トリコット素材のスーツは初めて着用しましたが、軽くて動きやすいです。新ユニフォームになり『華やかになったね』とお声がけいただくことが増えました。寒い時期はスカートスタイルよりパンツスタイルの方が働きやすいですし、インナーで調整できるので嬉しいです。」(女性スタッフ)

西鉄グランドホテル

Coordinate/オリジナルユニフォーム

Left(bell)

Center Left(front)

Center(front)

Center Right
(F&B Part-time worker)

Right(F&B Employee)


西鉄グランドホテル

これまで宴会サービスではシティホテルとしての品格を保つためタキシードを着用していましたが、今回はお客様へより迅速な対応ができるように動きやすいテーラードスーツを採用。人数が多い配膳サービスではアイテム数を集約しても見栄えのするコーディネートにし、パンツは塩素系漂白剤を薄めずに原液がかかっても色落ちしない「EVER BLACKシリーズ」を採用しました。

「部署異動の際、以前はスタイル一式を新規購入していましたが、今後は共通アイテム以外を買えば良いので低コストで済みそうです。オーダーメイドユニフォームは採寸が必要で納品まで時間がかかりましたが、この度のリニューアルは既製品なのでスピーディで助かります。」(山口様)


西鉄リゾートイン別府

作務衣スタイルの
オリジナルユニフォーム
Case Study 4

西鉄リゾートイン別府

西鉄リゾートイン別府は「リラックスと癒し」をテーマにしており、天然温泉を活用した大浴場や露天風呂でのんびりと過ごすことができるため、地域特性に合わせた作務衣スタイルのオリジナルユニフォームを導入しました。

作務衣のルーツは禅宗の僧侶が着用していた作業着で、動きやすさと快適さが特徴です。国際的にも「日本の伝統的なラウンジウェア」として認知されており、海外のお客様にも親しみやすいアイテムです。

働く側にとって大切な要素として、作務衣をユニフォームに採用することで、スタッフは長時間の業務でも快適に過ごせるだけでなく、サービスの質をキープしながらカジュアルなデザインが敷居を低くし、お客様との距離を縮める効果があります。また、作務衣は海外でも知られており、外国からのお客様との共通の話題となりやすいため、コミュニケーションが円滑になります。これらの効果により、ホテル全体のサービス向上に繋がりました。

Coordinate/オリジナルユニフォーム


西鉄リゾートイン別府

「旅館ではこのような作務衣スタイルを見かけますが、ホテルでは珍しいようでお客様とも会話が弾みます。特にデニム素材の作務衣は斬新で、この採用は一つのチャレンジでしたね。パンツは共通ユニフォームですので、ホテルグループとしても統一感が出せたと思います。」(西鉄ホテルズ 宿泊運営部主任/木下様)

「以前のジャケットスタイルと比べて着替えやすくシンプルで動きやすいです。またポケットが大きくとても便利です。」(女性スタッフ)

「立ったり座ったりの動作がスムーズになりました。作務衣は温泉街らしさが感じられ、海外からのお客様にも好評です。」(女性スタッフ)

「この別府の店舗ではフロント業務以外にも動きを伴う仕事が多いです。パンツにタックが入っていることで様々な動作がスムーズになりました。九州は年中暖かいと思われがちですが冬は意外と寒いので、私はインナーにタートルネックを着るなどし温度調整しています。ユニフォームリニューアルと同時にインナー着用の社内規定も見直されましたので、スタッフのモチベーションのアップにも繋がりました。」(西鉄リゾートイン別府 副支配人/岩田様)


西鉄リゾートイン那覇

かりゆしシャツの
オリジナルユニフォーム
Case Study 5

西鉄リゾートイン那覇

西鉄リゾートイン那覇は、かりゆしシャツと麻調デニムのパンツをオリジナルユニフォームとして採用しました。かりゆしシャツは、沖縄の伝統的な衣装であり、フォーマルな場面でも着用されます。

1970年に沖縄県観光連盟が「おきなわシャツ」として発売し、2000年の沖縄サミットでは、当時の森喜朗首相を含む各国首脳がかりゆしウェアを着用しました。これは沖縄の文化を尊重し、リラックスした雰囲気を演出するためのものでした。

Coordinate/オリジナルユニフォーム

  • かりゆしシャツ
  • パンツ 2959-1

西鉄リゾートイン那覇

今回のユニフォームも沖縄の文化や歴史を象徴する柄を取り入れ、ホテルが地域文化を大切にしていることをアピールできました。特に観光地では視覚的な魅力が重要な要素となります。カラフルで華やかなデザインはホテルのフロントを明るくし、訪れるお客様にポジティブな印象を与えました。

「かりゆしシャツと共通ユニフォームのパンツを合わせることで、ホテルグループとしての統一感をもたせつつ、沖縄らしい地域性が表現できました。」(西鉄ホテルズ 宿泊運営部主任/木下様)

「気分によってパンツの裾をロールアップできるのが楽しいですね。全アイテムがカジュアルになって扱いやすくなりました。スニーカーが着用可能となり、立ち仕事も楽になりました。」(男性スタッフ)

「荷物運びの際に実感するのは、パンツにゆとりがあって動きやすいことです。またスカート+ストッキング+パンプスの時代は足元がいつも寒かったのですが、パンツ+スニーカーだと中にレギンスを履くことも可能なので寒さを感じにくくなり本当に働きやすくなりました。以前はロングヘアーだとシニヨンが必須でしたが、ポニーテールも可能になり、髪型も含め自分らしさが出せています。」(女性スタッフ)

「10年前には考えられなかったデニムやスニーカーのユニフォーム。これも時代の流れなのでしょう。さらに5年後10年後の未来も、形式にとらわれずに挑戦し続けたいです。スタッフのモチベーションも上がり、より一層入社希望者が増えることを願っています。」(西鉄リゾートイン那覇 主任/木幡様)

※展示・コンテンツ内容は取材時のものです。
※2025年2月取材

【特集】西鉄ホテルズ 全3回

①導入編
②共通ユニフォーム編
③オリジナルユニフォーム編


西鉄グランドホテル

西鉄グランドホテル
NISHITETSU GRAND HOTEL

〒810-8587 福岡市中央区大名2-6-60
TEL:092-781-0711(宿泊)

「天神駅」5番出口から徒歩約5分

公式サイトInstagramMAP


西鉄リゾートイン別府

西鉄リゾートイン別府
NISHITETSU RESORT INN BEPPU

〒874-0920 大分県別府市北浜2-10-4
TEL:0977-26-5151 

福岡・天神~別府高速バス利用 北浜バス停から徒歩約0分
大分空港よりバス利用(約40分)北浜バス停④から徒歩約1分
JR別府駅東口から徒歩約10分
大分自動車道別府ICから車で約15分

公式サイトMAP


西鉄リゾートイン那覇

西鉄リゾートイン那覇
NISHITETSU RESORT INN NAHA

〒900-0033 沖縄県那覇市久米2-3-13
TEL:098-869-5454

ゆいレール「県庁前駅」(北口出口)から徒歩約3分
ゆいレール「旭橋駅」(西口)から徒歩約8分
那覇バスターミナルから徒歩約8分
那覇市内線「久茂地」バス停から徒歩約1分

公式サイトMAP


西鉄グランドホテル
西鉄ホテルズのトップブランドに位置付けされるシティホテル。半世紀の歴史と伝統が息づくおもてなしの心でお客様をお迎えします。宿泊はもちろん、結婚式、パーティー等の利用も多い福岡の老舗ホテルです。

ソラリア西鉄ホテル
上質で洗練されたサービスを提供するミドルクラスのホテルブランドで、観光やビジネスの拠点として利用されています。ビジネスホテルの要素も持ちつつ、シティホテルに近いサービスや設備も提供しています。特に海外展開を強化し、グローバルな顧客層にアピールすることを目指しています。

西鉄ホテルクルーム
快適な滞在を提供するカジュアルホテルブランドです。ビジネスホテルとしての機能を持ちながらも、カジュアルな雰囲気とリーズナブルな価格帯が特徴です。特にアジア地域での展開を強化し、リーズナブルで安心な宿泊施設としての地位を確立することを目指しています。

西鉄イン
シンプルで機能的な宿泊施設を提供するエコノミーホテルブランドです。全国の主要都市に展開しており、ビジネスや観光の拠点として利用されています。DX化やサステナビリティへの取り組みを強化することを目指しています。また、地域社会との共生を重視し、地元の魅力を発信する取り組みも進めています。

記事に戻る


梳毛(そもう)
毛足の長い羊毛や獣毛を櫛で梳いて(けずって)短繊維を取り除き、紡績した糸のことです。

記事に戻る